ラベル 仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/05/16

早起きな最近。

目が覚めた。3:30
最近目覚めが早い。朝寒くなくなってきて快適。
このままうだうだ起きてるか、
ストレッチしながら二度寝か。

最近の関心事のひとつ、休息。
仕事をしている上で、休息を大事にしていかねばと思うようになり、
休暇を取るという予定もないがしろにしないようにしてる。
一つ一つの作業、1日の流れの中、1週間、1ヶ月、といろいろなスパンの中でも、休息を取り入れてる方が、私の精神は安定してる。
疲れたって気持ちが湧いてくる時には、何が原因か、改善策は、と、気にしてみてる。
疲れたって気持ちにならないで働きたいとおもっており、最近そのようになってきてるように思う。

毎日の休息、睡眠。
概ね0〜1時頃に寝つき、4〜5時頃目覚める。
そこからストレッチしてみたり、鳥のさえずりに聞きいってみたり、明けゆく空を眺めてみたり、ぼんやりしてみたり、二度寝したり、
今はブログ書いてみたり。
時間がたっぷりある。。という状態が、おだやかーな気分になれる。






2017/05/08

GWおしまい。

GW、世間的にお休み、私仕事三昧。
繁忙期です。

今回は、風邪っぴきなったけど、
気持ち的にも、体力的にもゆったり過ごせた。

風邪だから無理しないようにってのもあるし、
年末からずっと忙しい状態でその続きのようで、
人員も増強されてたし、

私個人は、いつもと変わらぬペースでやれてた。

今日から私のGW。ひとり旅しよう。

2017/04/29

GWだ。

GWあけまでずっとお仕事。
ここにきて、数日前から、寒気や頭痛が気になってきて、今朝は鼻喉が。
風邪やん。
ひーふー。

普段全く飲まないドリンク剤飲んだ。

仕事はこなせる。
仕事中はだるさを忘れてられるが、終わった途端思い出すもので。

頭痛い、鼻の奥が辛い、体が痛い、だるい!

10日間、ぼちぼちやります。

2017/04/20

仕事量について考える

適度、限度、休憩、ペース、などをつらつら考える。
いっときなら、オーバーワークでもいいけど、
疲れが続いては、よくないなぁ。

以前一日中すわりっぱでデスクワークしてたときは、
肉体労働系が体動かせていいなぁなんて思ったこともあったけど、
今、そんな感じで、動きっぱなしな仕事してると、
体が疲れてくると気力も落ちる〜。

少し前、4〜5時間続けて動き続ける形態だったとき、ほんと疲れてなぁ。
今は、だいたい2時間単位の動静な感じで、私にはイイペース。

仕事の内容について、その人が疲れると言い続けてるなら、変えてみてもいいのだろうなと。

2017/04/07

新人です。

年々、、慣れるまで時間がかかると実感。
たまのお手伝い仕事へ。新人です。
そこの場のペースがあり、それに乗っかるのに時間がかかる。
何事もはじめは疲労が激しく、慣れるとそうでもなくなる。
作業への不慣れ、その場でのやり方への不慣れ、人への不慣れ。。

その場にいる人は、流れがわかっていて、ちゃちゃっと指示してくれるけど、
新人としては、詳しく指示してほしい。。。
同様の仕事してるとなると、こーゆーことに慣れてるから、わかってそう、、と思い込まずに、ここでのやり方を一から教えてほしい。

職場にも、本業もってて、副業としてバイトにくる人がいるので、
慣れるまでは、心遣いしたい。

挨拶。
にこやかに。
なんでも聴きやすく。
焦らせないようゆっくり丁寧に指示。
ほめる。
雑談する。



2017/04/04

だるーい。

肉体疲労の作業して筋肉痛ですかね。
腰が痛い。
温泉行く時間もあったけど、気力がなく、昼寝して夜のお仕事へ。
本業の繁忙期が過ぎて気が抜けてるのも重なって、かったるい。
肩甲骨周りを強化したい気分。

とりあえず、コンビニスイーツ。

勉強なります。

仕事でのクレーム対応。。勉強になります。
私ではどうにもおさめられない出来事をおさめていく現場を垣間見る。
どうやったのか聞くと、正直に、相手の目をみて伝えるのみと。
むふむふ。

ご意見箱に、匿名のご意見。
ごもっともという内容。
少し前にスタッフ内でも指摘があった。
反省。
お客様に指摘される前に正さなければ。
スタッフ同士ではちょっと言いにくいこともいいあうようになった方がいいな。
言える環境に。
言い方も気をつけて。

2017/03/31

年度末だ。

雨降りで寒々しい!

年度末日で、プレミアムフレイデーだよね。
プレミアムフライデーどこいった。。
私の周りでは、聞こえないし、そんな雰囲気全然ないなぁ。

年度末。
それも私自身には特にこれといってないけど。

仕事的に、年末からの多忙な期間が終わろうとしてる。。たぶん。
よくこなしたなぁって感じ。
今の仕事になってから、一番長い多忙期だった。
慣れてないときは、気を張りすぎて疲れきってたので、
そうならないように、休息も大事に気楽にやってきた。
今後も「休息」を大事にしたい。

酒を飲まなくなって3ヶ月。
特に困ることはなくw
飲まないでいると、再開するのがちょっと怖いというか、
二日酔いの苦痛を想像して、飲みたい感がわかない。
でも、暖かくなってきて、仕事の終わったら、一杯が美味しくなるかなとも想像する。

2017/03/28

仕事渡り

本業終えて、お手伝いして、副業へと。
仕事三昧感。。おつかれちゃん。

2017/03/24

自分が新人さん

初めての場での仕事。
同様の作業を他の場所でやっていても、
そこの場では、新人で。
そーゆー経験できてよかった。

今回は、一つの作業を繰り返しやって、次の作業へというやり方。
集中できて、やれた感がある。
別作業してる先輩スタッフが近くいて、どんくらいやればいいのかがすぐ聞ける雰囲気が安心した。
休憩や仕事後の食事がみんなで一緒、そこでの雑談が、なんてことないことも話せる場で気楽。

普段してる仕事場に新人さんがくることがある。
どう伝えたらいいかなと思う。

現時点で思うこと。
一気に詰め込まない。
ここでの加減を伝える。
なんどでも教える。
教えた後もフォローする。
雑談する。

2017/03/23

早朝仕事


本業前に早朝仕事。
普段動いてない時間だし、不慣れで若干疲労。
でも色んな場所で働くと勉強なる。
ここでは、スタッフの休息を大事にしてる点と衛生的な事が感心。

一休みして本業へ。

2017/02/28

手伝い仕事からの本業からの副業

午前お手伝い、午後本業、夜副業と。
別々のところで仕事。
さぞや疲れるのではと思ったけど、終わってみたらさほどでもなかったなぁ。

それぞれの場所でやり方があり、勉強になるし、
ちょと気分が変わるので、結構私はあれこれやるのがいい。

まぁほどほどに。




2017/02/27

ノンアルコールで宅ご飯

夜の食事お誘いがキャンセルなり。
仕事あがりの同僚をつかまえ、
コンビニ調達で夕飯を。


ペヤングの納豆を食べたよ。
変ではなかったな。


お互い酒飲みだったのに、
同じ頃から別々の理由で飲まなくなり、今夜もノンアルコールで。
飲まなくなって2ヶ月ほど。
まだ要らないなぁ〜。

思ったことを思ったままに吐き出しあえて、聞きあい、対策を考えたり、新たな試みを考えてやってみたり。
意思疎通できてる同僚がいてくれてありがたい。
苦楽を共にして、一緒にご飯食べて、語り合える人がいてくれて幸せ。

2017/02/22

人材育成系な本

本屋で置いてあって気になり、
ネット注文。


職場のスタッフの労働環境を良くし、
次に取り組みたいことは、自分も含めてのスタッフのレベルアップと思っておりまして。


2017/01/26

ひとことに感謝。

初めてお会いするのだけど、多少の縁ある方で、
少しお話ししたいと思っていたのだけど、
私に余裕がなくて話すことできず。

去り際に、
ひとこと、
よく動いてるね。って声をかけてくださった。

ハッと、ホッと、させられた。

気持ちがやわらいだ。

やらねばならばいことは早くこなして、
余裕もっていきたいと思う。

よく動いてるね。って自分に思えるように仕事しよう。




2017/01/14

気持ちはのんびり

なんとなく数日過ごしに来たというお客様。
お客様と雑談するような接点は、あるようであまりないのだけど、
パプリックスペースで居合わせ、しばし雑談。

私に、ここで仕事してるって、のんびりしてそうだねぇとおっしゃる。
いやぁ人手不足で時間内に終わらせないといけないことがあるのであくせくしてるんですよとは内心思いつつ、
でも、言われてみれば、
のんびりくつろぎに来てる人と接してるのは、のほほんとした優しい空気があり、私も気持ちはのんびりさせてもらってると気づかされる。

お客様は、精神的にハードなお仕事をされ、肩こり、頭痛もちなんだと少し辛そうで。
滞在中ちょっとは出かけようかなぁと考えていたそうだけど、出かけずマッサージ呼んだりして過ごされ模様。
のんびりできたのかなぁと気がかりだったけど、
おかえりの朝、とても楽になったと話してくれた。
夜中ボケーっとしてたら、今まで関わった人たちに感謝の念がこみ上げてきて、
肩が楽になり、朝も起きたら頭痛も楽になったそうで。

私も嬉しい気持ちにさせられ見送った。

リトリートってことでしょうか。
何かするから、ちょっと離れて、ただありのままに。