ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/04/23

蕎麦ランチ 天山敷地内 すくも

早朝から、大雄山〜宮城野に山ハイクしてた人をピックアップしに宮城野へ。

少し時間あったので、山小屋佐藤へ寄って見たら、満席につきまた今度に。

お庭の桜
これからの山桜。

マメザクラ?


ピックアップして、湯本へ戻って、天山で蕎麦。
混んでるかなぁ〜とおもったら、そうでもなかった。
GW前だからかな?

クルミだれを頂いてみた。
クルミだれ自体は美味しい。蕎麦自体も美味しい。
ただ、組み合わせると、蕎麦の味がわからなくなったかも。

今日もプラス一品に、揚げそば。

蕎麦湯、今日もとろり。

その後、私は仕事へ。
下山者は天山でお風呂休憩。



2017/04/16

ヤマザクラ

向こうのお山に、山桜がちらちら。
控えめに🌸

2017/04/12

早雲寺あたりの桜

北条五代の墓がある早雲寺。
歴史はよく知りませんが。。

ここも桜が満開です。





2017/04/11

♨️ 天山 はじめての羽衣の晩ごはん

今日は夜の予定がないな…ってことで、天山で夕飯とお風呂。

桜が満開に〜。昼間も見てみたいな。

いつも遅めに行くので、いつも売り切れてる「羽衣の晩ごはん」が、今夜は残ってた。


普段は、ご飯大盛りを頼んでたけど、
今日は頼まないでみた。
が、、これのご飯は、普通で大盛り感。。もりもり。

「羽衣」というのは、天山の宿泊施設。
「羽衣の晩ごはん」は、そこに泊まった人が、オプションで頼む夕飯メニュー。

それが、日帰利用で、お食事処「山法師」でも数量限定で用意されてる。

お食事処、22時の閉店までまったりして、
その後お風呂へ。1時間ほど温冷浴。
水は冷たいけど、上がった後の寒さが減ったなあ。春ですね。

もうじき、天山の蕎麦屋が復活だそう。楽しみだ。

学校に桜は合うねぇ。
雨降りですが。

2017/04/08

満開やなぁ。多摩の桜




多摩へ帰ってる途中、
なつかしか人から連絡。
これから飲み〜と。
合流。

箱根で仕事終えて、そのままきたんで、ご飯たべましょう。

流れてバーへ。
ノンアルコールカクテルでも、めちゃうま。

4月4日

4月8日

2017/04/05

すこしずつ開花。

2017/04/03

湯本ぶらぶら ティムニーでランチ

いい天気。
ぷらぷら散歩しよう。
写真散歩な感じに。

湯本、正眼寺にピンク色が目立って引き寄せられて〜。

上の方にもピンク色がみえて、墓地の中を登っていく。
曽我堂周辺が春〜。


高台からの眺め。

ミツバツツジかな?

おや、、新道を渡った先に神社か?
なにも表示がなくて。。。

降りてきたらこれっぽい。
石垣神社。

つくしーたくさん。

滝通りへ細い急な坂をくだる。

湯場(ゆば)あたりは人多し。
箱根感UP!

 ぷらり、早川沿い。
ここは人通り少ないけど、散歩道として好き。

駅近、隠れ家カフェ的なティムニーに遅ランチ。


なんか、ウェディングドレスな女性が寝転んでる。。
撮影ぽかった。面白いな。

3時間くらいティムニー休憩。まったり。

2017/04/01

新年度 ランチに深大寺そば多聞

しょっぱな、土曜だけど、お休みをいただき。

桜はぽちぽち。

セレモニー終えて、お昼は、
深大寺そばを。
普通盛りと大盛り。

山菜てんぷらと。

食後のデザートに、そばしるこ。


2017/03/07

♨️ 深大寺で、蕎麦ランチと温泉

多摩の温泉友達と調布の深大寺へ。

水が豊富な雰囲気でした。
水が多いとこって、気持ちがいい。

深大寺。

水盤舎(手水舎)
井戸水なのかしら?

深大寺といえば、蕎麦。
入ったお店には、350円で大盛りがあり、頼んでみたら、、
富士山みたいな盛り具合。
ボリュームありすぎ。
普段は、つるつるっと一気に食べきれるほうですが、
ここのは、中休みして食べきりました。

おかめ桜

きたろー

水路にクレソン。

で温泉休憩、湯守の里へ。

黒湯、モール泉といわれる、コーラ色の湯です。
匂いもあり、温泉〜って感じ。
まったり浸かって、一旦上がって涼んで、もう一度あったまりに入った。
塩蒸風呂と水風呂あり。

2017/02/09

湯本の桜

いま時期に咲く桜。
湯本駅前にうわってる。

駅前のほたる公園にも。